2021年12月11日~2022年04月04日
2021年は、有馬 豊氏(ありま とようじ)が北筑後21万石を治める久留米藩初代藩主として、初めて久留米城に入城してから400年の節目の年です。
豊氏入城後、久留米藩領内では、歴代藩主によって藩領の安定と経済の発展が図られるとともに、大名家の格式にふさわしい文化が形づくられていきました。
久留米入城400年記念企画展Ⅲとなります本展では、茶道や詩歌に優れた大名有馬家の側面を伝える書画や工芸のほか...
2021年08月14日~2021年11月29日
2021年、有馬豊氏(ありまとようじ)が北筑後21万石を治める久留米藩初代藩主として、初めて久留米城に入城してから400年の節目を迎えました。
豊氏入城後、約250年続いた久留米藩の時代には、現代につながる城下町の整備、学問や産業の奨励、寺社の建築、伝統となる行事が興り、さまざまな分野で久留米市を含む北筑後地域の礎が築かれました。
今回、久留米入城400年記念企画展Ⅱとして開催する「有馬の城づく...
2021年04月17日~2021年08月02日
令和3年、久留米藩初代藩主有馬豊氏(とようじ)が初めて丹波国福知山から久留米城に入城してから、400年の節目を迎えました。
大名有馬家は、江戸時代を通しておよそ250年間、11代にわたり久留米藩21万石を治め、城下町の整備や産業の奨励など、現在の久留米の礎を築きました。
本展では、久留米藩政のトップであるとともに、茶人、和算研究者、愛犬家など、バラエティに富む人材を輩出した有馬家歴代藩主ゆか...